心臓の鼓動
人は音を感じて生きている。
心地よい音、不快な音
気分や体調によって大きく変わる。
ピアノの音、ベースの音、きれいな歌声
それぞれの音色によって気分が変わる。
音は、生活リズムを左右しているのに
音を考え家造りをしていない現実
心地よい音を目指し空間を作る工夫
より良い家造りを目指すために
音をデザインする。
色の見え方は様々
世界の色と日本の色
それぞれ違う
太陽高度、湿度
要素によって変わる色
それを知ることから色選びは始まる
その鍵を握るのが影
影のグレーをコントロールする事
色味が変わる。
夜は照明の色と位置
色温度によって明るさが変わる。
オレンジ、白、クリーム、ブルー
その色をコントロールする事で風景が変わる
色をコントロールする
失敗しない色選びのコツ
地図は、平らの世界
人は高さの中で生活している
心地よい高さがあるはずなのに
大切にしないなんてもったいない
人それぞれ心地よい高さは違う
赤ちゃん目線
児童の目線
女性の目線
男性の目線
高齢者の目線
目線を意識しながらのモノづくり
少しのアイデアで見える劇的に世界は変わってくる
高さをコントロール
それは、世界をコントロールする事につながる。